アラフォー課長のトラブルな日々

歳上しかいない課へ配属。そして課長となった日々のあれこれ

Yahooの1on1を実践してみた感想など(2)

さて、続きです。

ちなみに導入&結論は前のエントリにまとめてるので、結論だけ見たい方は前のエントリを参照くださいまし

 

Yahooの1on1を実践してみた感想など(1) - アラフォー課長のトラブルな日々

 

ちなみに私のかで実践した1on1は3月末退職予定の方を除く全部下、ということで総勢18名です。

全員に30分の枠を設けて話してみました。要はこれだけで9時間消費してます。

あとは当たり前ですが、やる以上はメモを取るし、キーワードみたいなものをまとめるし、後日忘れないようにレポートを作るし、私も上司である部長からの1on1を受ける身でもあるので、そこのテーマにこの施策状況を話しておきたいし、ということで、各種レポートやら準備やらで大体3時間は使いました。

あとは部長との面談がなぜか1時間。

 

ということは、この施策全体で13時間を使ってます。

20日、8時間労働とした場合、全体の8%はこの施策に費やしていることになります。

『たったの8%?大したこと無いじゃん?』と思った方は約1.7日、ひたすらに人の話を聴き、傾聴姿勢を示す意味でも本人の目の前でメモを取り、レポートにまとめていると読み替えてください。

何が書きたいかというと、すんごく大変なんです。

やるとなったら腹をくくる必要があるということが結構大事なステップです。

 

ちなみに実践しているYahooさんの人事の方がこの1on1の効果について語られていますが正直ふわっとしていてよくわかりません。

1on1とは? ヤフーが導入した上司・部下の個人面談、目的、効果について【導入方法、導入事例】 - カオナビ人事用語集

 

もっと書いてしまうと、いきなり中長期のキャリアについて!なんて聞くことが出来るのは平均年齢50代の方達にはハードルが高すぎです。

なので私はポイントを絞って

・管理職と部下とのコミュニケーション強化

・モチベーションの向上

という2点に絞ってはじめました。

やってみて、自らを振り返る期間を増やして、自分が何をすべきか、何が出来るかという話まで進んで話せる人が出てきたら、キャリアの話をという作戦です。

 

 なのでコミュニケーション強化という観点で、テーマは自由としてます。

 

そして一通りやりつつ、次回のポイントのヒントも貰いたかったので無記名式のアンケートにも協力して貰いました。初回だからか、100%回答だったのは素直に嬉しい。

全体的な感想としては

【肯定派】40%

【否定派】60%

という感じでした。2:8くらいかなと思ってたので、想像よりも肯定派が多かったけど

ここは油断できません、フリーコメントもいくつかありましたが、手放しでの大絶賛コメントもポジティブコメントは参考程度に読むことを肝に命じてます。

考えてみてください。ボーナスや給与の査定をする人が送っているアンケートです。本心を書くわけないじゃ無いですか。むしろ4割は本心じゃ無いと思うくらいはちょうどいいです。

 

否定派のコメントには結構ヒントがあると思います。細々ありましたが、抜粋してまとめると大きく3点

・この時間は仕事に取り組みたいです、やる意味あるの?

・テーマは自由、と言われましても何話していいかわからないよ。

・そもそも不要(そして心を閉ざす)

という部分に集約されます。

 

これは私の3ヶ月間の事前周知を聴いてないか、耳を閉じてスルーしてたという可能性もあるし、必須で受けてもらった研修を忘れてしまったかもしれない。研修の導入にこの面談の意義!みたいなのがあったけど忘れちゃったかも。

という要素もあるんですが、人間、自分に都合が悪いこと、耳の痛いことはスルーしがちですよね、私がそうなので。

となると、結構2点目の何を話していいかわからないというところが発端になって、スルー思考になっている気がしてならないのです。

さて、そうなったらどうするか、なのですが、対策としてパッと浮かぶ

・面談の意義を説明する

・なんなら研修をもう1回受けてもらう

というのは除外しました

これ一見対症療法的対策ですが、逆効果です。

自分の利益にならない(=手間と時間をかけられる)ということに対して人は防御反応が出ます、私がそうですから(笑)

なので、ここは根気よく続けて、どんな話でも聴いてくれるんだよというポーズを出し続けることと、後はどうしても話が出ないという人へのテーマを用意しておくあたりが対策です。

ここは完全にこの本からの受け売りですが

 

ヤフーの1on1―――部下を成長させるコミュニケーションの技法

ヤフーの1on1―――部下を成長させるコミュニケーションの技法

 

 

【最近、うまくいった話を教えてください】

ということで前向きになるテーマを浮かべてもらうことにしようと思いました。

 

という事で、また続きは次のエントリーにて。